|
■ 携帯電話各ボタンの機能
■ マウス移動と左クリック
■ 左ダブルクリック
■ 右クリック
■ 右ダブルクリック
■ ドラッグ開始/解除
■ メニュー開閉
■ テキスト入力
■ リロード
■ 特殊キー
■ ショートカット
■ カスタムコマンド
■ 移動
■ ズーム
■ 設定
◆ マウス移動を高速
◆ マウスポインタをフリック
◆ テキスト入力時にクリック
◆ タッチパネル常時有効
◆ ソフトキーガイド表示
◆ ポイントビュー表示
◆ 回転(横長)表示
◆ 高画質(低圧縮率)表示
◆ メニューアニメーション
◆ メニューカスタマイズ可
◆ バックライト常時点灯
■ ダイヤルボタン
◆ 直感操作
◆ オートアジャスト表示機能
・ 液晶の横幅に合わせる
・ 液晶の高さに合わせる
・ 等倍(100%)表示
・ Quick拡大(200%)表示
◆ Quick回転表示
◆ 画面スナップ
■ 携帯電話各ボタンの機能
■ マウス移動と左クリック
マウスは、「上下左右」ボタンと「決定」ボタンで操作が可能です。
「上下左右」ボタンに押すと、マウスポインタが移動し、画面もオートスクロールします。
自動的に可変速しますので、遠くへ移動する場合は、「上下左右」キーを押し続けてください。
次第にスクロール速度が増します。
また、1ドットなど細かく移動したい場合は、「上下左右」キーをすぐに離してください。
左クリックを行う場合は、「決定」ボタンを押してください。
:左クリック位置に、赤チェックのアイコンが表示されます
■ 左ダブルクリック
マウスの左ボタンで、ダブルクリックを行う場合は、ダイヤルボタンの「1」を押します。
または、「決定」ボタンを、素早く2回連続で押しても左ダブルクリックが可能です。
:左ダブルクリック位置に、赤ダブルチェックのアイコンが表示されます
■ 右クリック
マウスの右ボタンをクリックしたい場合は、ダイヤルボタンの「3」を押します。
:右クリック位置に、青チェックのアイコンが表示されます
■ 右ダブルクリック
マウスの右ボタンで、ダブルクリックを行う場合は、ダイヤルボタンの「3」を、素早く2回連続で押します。
:右ダブルクリック位置に、青ダブルチェックのアイコンが表示されます
■ ドラッグ開始/解除
マウスの左ボタンで、ドラッグを開始する場合は、ダイヤルボタンの「4」を押します。
マウスの右ボタンで、ドラッグを開始する場合は、ダイヤルボタンの「6」を押します。
押し続けている必要はありません。
ドラッグを開始すると、下図のように、マウスポインタが黒くなり、ドラッグ状態を示します。
もう一度、押すと、解除されます。マウスポインタは白に戻ります。
:通常(ポインタ移動中)
:ドラッグ中
ご注意
|
ドラッグはファイルが移動されるなどPC環境が変化するなど重要な操作となる場合があります。
画面更新が確実に行われていることを確認の上、操作をしてください。
|
■ メニュー開閉
メニューは、「ソフトキー1」を押すと開き、もう一度押すと、閉じます。
メニューアイテムの選択は、上下キー、または左右キーで行います。
上下ボタン:メニューのアイテム選択を上下
左右ボタン:サブメニューの開閉
決定ボタン:選択中のアイテムを実行
メニューアイテムには全て数字キーが割り当てられており、メニューが開くアニメーションを待たずに、素早く実行することもできます。
例えば、リロードするには、「ソフトキー1」+「3」の順で押します。
■ テキスト入力
「テキスト入力」を選択すると、PC上のキャレット(文字挿入)位置へ文字を入れることができます。
■ 特殊キー
「特殊キー」はサブメニューより、PCに「Tab」や「Esc」などのキー入力が行えます。
■ ショートカット
「ショートカット」はサブメニューより、PCに「切り取り」などのショートカット入力が行えます。
■ カスタムコマンド
カスタムコマンドは、PCでよく使用するショートカットキー集です。
「カスタムコマンド2」はiアプリ側で自由に編集可能です。
なお、ソフトキー1「機能」メニューから、「設定」を選択して、「メニューカスタマイズ可」にチェックを付けると、
「カスタムコマンド1」も編集できます。
例えば、あるソフトウェアにCtrl+Sが上書き保存のショートカットである場合、
カスタムコマンドを作成しておけば、メニューアイテムを選択するだけで、上書き保存ができます。
カスタムコマンド1または2から、カスタム1〜12よりアイテムを一つ選んでください。
「ソフトキー2」の「編集」を押すと、編集することができます。
下図のようなダイアログが表示されます。
Ctrl,Shift,Alt,Windowsキーはチェックボックスにより同時に選択することができます。
各カスタムコマンドの名前は、全角で8文字までの長さで付けることができます。
右図の例では、Ctrlキーを押しながらSキーをタイプする「上書き保存」コマンドを作成しています。
作成したコマンドを保存する場合は、「ソフトキー2」の「確定」を、
保存をキャンセルする場合は、「ソフトキー1」の「取消」を押してください。
■ 移動
「移動」のサブメニューで、PC画面表示位置の移動が瞬時に行えます。
スクリーンの左上隅、右上隅、左下隅、右下隅へ移動します。
■ ズーム
「ズーム」のサブメニューで、PC画面表示の拡大・縮小率を変更が行えます。
→ 「オートアジャスト表示機能」参照
■ 設定
◆ マウス移動を高速
上下左右ボタンやニューロポインタによるマウスカーソルの移動速度を設定します。
チェックを付けると、移動速度が「高速」に、チェックを外すと、移動速度が「低速」になります。
◆ マウスポインタをフリック
→ タッチパネル編 フリックを参照
◆ テキスト入力時にクリック
チェックを付けると、「ソフトキー1」および「タッチアシスト」から
「テキスト入力」を選択した際に、マウスポインタ位置でクリックします。
マウスポインタ位置で、クリックせずに、即座に入力したい場合に便利な機能です。
デフォルトは、オフです。
◆ タッチパネル常時有効
→ タッチパネル編 タッチパネル操作を参照
◆ ソフトキーガイド表示
カーソル、ニューロポインター、光TOUCH CRUISERなどを操作した際に、
ソフトキー1および2の名称をガイド表示する機能をオン・オフ設定します。
チェックを付けると、「ソフトキーガイド」が表示され、チェックを外すと非表示になります。
◆ ポイントビュー表示
「ポイントビュー」とは、カーソル、ニューロポインター、光TOUCH CRUISERで移動中のマウス位置を、
拡大(200%)表示する小ウィンドウです。
チェックを付けると、「ポイントビュー」が表示され、チェックを外すと非表示になります。
なお、「Quick拡大(200%)表示」中は、常に非表示になります。
◆ 回転(横長)表示
「回転(横長)表示」は、携帯電話の液晶を縦位置にした状態で、画面を回転させて横長表示させる機能です。
チェックを付けると回転して横長表示となります。
再度、メニューを選択すると、チェックが外れて、縦長表示となります。
なお、自動回転機能に対応した機種では、その液晶の方向が優先されます。
◆ 高画質(低圧縮率)表示
大きなTV画面にAV出力時に、利用します。
チェックを付けて、「リロード」を押すと、圧縮ノイズが低減します。
チェックを付けた状態にすると、以後の画面更新は低ノイズとなります。
◆ メニューアニメーション
「メニューアニメーション」に、チェックを付けると、ソフトキーによりメニューを開く際に、
透明度が変化するようなアニメーション効果を有効にします。
素早く表示させて、ショートカットを確認した場合は、オフにして下さい。
◆ メニューカスタマイズ可
「メニューカスタマイズ可」の、チェックを外す(デフォルト)と、iアプリのログイン毎に、
GWサーバ(管理ツール)で設定した、ダイヤルキー、カスタムコマンドの値を自動受信して、反映します。
チェックを付けると、各ユーザーがiアプリ側で、ダイヤルキー、カスタムコマンド1の編集が可能となります。
◆ バックライト常時点灯
mobile2PCは、携帯電話の操作がない(カーソル移動やボタン操作など)場合は、
省電力のためバックライトを自動的に消灯しますが、バックライトを常時点灯させておくことも可能です。
「バックライト常時点灯」に、チェックを付けください。
バッテリー消費を抑えたい場合は、オフにして(チェックを外して)ください。
なお、iアプリの起動時は、自動的にオフになります。
■ ダイヤルボタン
携帯電話の1〜9などのダイヤルボタンには、マウスボタンの操作と、よく使う機能が割り当てられています。
「ダイヤルボタン」メニューは、各ダイヤルボタンの機能名を示したヘルプですが、
メニュー項目を選ぶことで実行することもできます。
ソフトキー1「機能」メニューから、「設定」を選択して、「メニューカスタマイズ可」にチェックを付けた状態で、
「ソフトキー2」の「編集」を押すと、「カスタムコマンド」と同様にカスタマイズすることも可能です。
◆ 直感操作
ダイヤルボタンの「5」は、直感操作です。
ボタンを押し続けることで、直感操作モードとなります。
その状態で、携帯電話を傾けることで、マウスを操作することが可能です。
直感操作モードになると、カーソルがグリーンに変わります。
お使いの機種によっては暫く時間がかかる場合がございます。
グリーンになるまで携帯電話を水平にしてお待ち下さい。
◆ オートアジャスト表示機能
・ 液晶の横幅に合わせる
・ 液晶の高さに合わせる
・ 等倍(100%)表示
・ Quick拡大(200%)表示
ダイヤルボタンの「7」、「8」、「9」、「0」の4つは、オートアジャスト表示機能です。
各ボタンを押すと、シームレスに表示拡大率を変更することができます。
◆ Quick回転表示
ダイヤルボタンの「#」は、Quick回転表示です。
携帯電話の液晶が縦長の状態の場合のみ、手動で回転表示とすることができます。
自動回転機能に対応した機種では、その液晶の方向が優先されます。
◆ 画面スナップ
ダイヤルボタンの「*は、画面スナップです。
表示中の画面を携帯電話内のメモリーに画像として記憶することができます。
「画像を保存しますか?」というアラートが出ます。「YES」を選択すると保存されます。
携帯電話の機種によっては、保存先を選択することもできます。
それでは、次は、タッチパネル操作編へ
|